マクドナルドはなぜ再生できないのか。ビックマックがごちそうではなくなった理由
「デフレ時代の雄」も今は昔。マクドナルドが絶不調だ。
長引く業績低迷から抜け出せないどころか、中国産期限切れ鶏肉問題などの不祥事によって、さらに客足は遠のいている。via:業績低迷のマクドナルドから放課後の高校生とスマイル0円が消えていく理由とは? (週プレNEWS) – Yahoo!ニュース
マクドナルドは原田社長が2004年に就任してから、「原田マジック」によって
業績がV字回復したものの、2008年をピークに再び落ち目です
マクドナルドはもうダメかもしれませんね。
1980年代ってハンバーガーが210円でした
ビックマックってちょっとした”ごちそう”のイメージだったのですが。
100円ハンバーガー時代に突入した結果、ビックマックはどうでしょう。
ビックマックのイメージダウン
出典: ビッグマック | メニュー情報 | McDonald’s Japan
いやほんと、サンキューセットなんてのがありましてね
ビックマックって”割りとごちそう”だったイメージだったんですよ。
ビックマックにちょっとした憧れみたいなんあったかもしれません。
ですが、いまやこのイメージダウン
お誕生会とかで、ビックマック食べよう!!ってなりませんよね。
ビックマックごときで子供はテンション上がらない時代に突入してしまいました。
このビックマックのイメージは、まさにマクドナルド自身が
創りだしたものです。
自業自得ですよ。
「デフレ時代の雄」として君臨するために創りだしたイメージですよね。
そんなビックマックに対してtwitter民は
マック低迷 なぜ再生できない – Y!ニュース (2014年9月8日(月)掲載)(2014年9月8日(月)掲載) http://t.co/qcWM0ihuSC #マクドナルド 高くて美味しくないんだよ。CEO氏は、一ヶ月くらい、昼飯を会社の周りで弁当を買って食ってみるといいさ。
— ぷよ夫 (@PuyO_O) 2014, 9月 8
高くて美味しくないから当たり前でしょ!ましてや偽装肉を使用していたのは商品管理体制に問題があるからだと思う!マック低迷 なぜ再生できない – (2014年9月8日(月)掲載)(2014年9月8日(月)掲載) http://t.co/TXr1AXMTcB #マクドナルド
— ハッピーすまいる (@Hawaijal) 2014, 9月 8
煙いし、油臭いし、電子ゲームとかカードゲームしてるし、体に悪いし、美味しくないし。マックに入る理由は座りたい時か汗取り程度。
マック低迷 なぜ再生できない – Y!ニュース (2014年9月8日(月)掲載) http://t.co/ZZxZ282T4Y #マクドナルド
— 159 (@159tw) 2014, 9月 8
twitter民のツイートは更に辛辣でした。
高くて美味しくないからマクドナルドは再生できるはずがない。
高くて美味しくないから当然。
煙いし、油臭いし、身体に悪いし
大体あってますね。
特に、ファーストフードを食べたあと、異様につかれますよね。
肝臓にものすごい負担かかってると思うのですがあれ
やっぱりだめですね。マクドナルド
牛丼の吉野家いきますわ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません