DHA・FPAが豊富な旬の秋刀魚 簡単で美味しい秋刀魚の圧力鍋煮
さんまです。新鮮な旬のさんまです。
今回は2尾、使用しました。
さんまの頭 内臓を取り圧力鍋へ
さんまの頭を取り、内臓を軽く洗って適当に切ってお鍋に放り込みました。
5分ほどの簡単なおしごとです。正直適当です。
さんまのにおいがきついので、消臭のためにハーブのローズマリーをここで
圧力鍋に放り込んでおいてもいいと思います。
調味料をあらかじめあわせておく
調味料をあわせます。
- 梅干し一個
- 料理酒 大さじ2
- みりん 大さじ1
- しょうが 少し(業務スーパー・チューブ入り)消臭のためにぜひいれましょう。
- 醤油 濃口 大さじ 1
- 醤油 薄口 大さじ 1
- にんにく 少し(100均・チューブ入り)
- 水 500cc (カップ一杯?適当です)
をあわせます。
あわせた調味料を放り込む。
調味料あわせて、圧力鍋に放り込んだところです。
あとはふたをする→強火にする→圧力がかかったら弱火にして3分→
火を止めて放置という手順です。
やってみたら簡単ですが、さんまのにおいがきついですね。
必ず消臭のために、生姜かローズマリーを用意しましょう。
さんまがあるけど、焼くのメンドイときにちゃっちゃとつくってしまいます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません