LogicoolマウスのG300 が使いやすい 思った通りのポインティングに信頼性の高い性能とは
Logicoolのg300ですが、とても使いやすくフィットしやすいマウスです。
正直このマウスにはそこまで期待していませんでした。
MX518からの乗り換え
二年ほどMX518を使っていました。会社でも使い倒し家でも使っていました。
ずっとMX518を使っていて、MX518に慣れちゃっていたためにMX518が壊れたとき、初めてもうMX518は生産停止ということに気づくのですがもう遅かった。
MX518をずっと使い続けた理由は、狙ったところにカーソルがきちんと正確にいくことでした。
MX518以前は、レーザーマウスのワイヤレスなど使ってたのですが、ワイヤレスマウスでフォトショを使うと、思ったところにカーソルがいかない感じがすごいするんですよね。
これがすごいワイヤレスのレーザーマウスにイライラさせられた原因のひとつです。
試しに、ワイヤレスマウスでFPSやってみました。普段はキルとれる場面でもまったくダメ。原因は狙ったところにカーソルがいかないために、相手にタマが当たらないし、FPSの場合はマウスで進む方向が決まる感じがありますので、思ったように動けなかったりしました。
FPSで勝てて更に仕事能率がアップするそんな都合の良いマウスは無いのだろうか。
そんな考えで、新しいマウスのレビューなどを物色していたら、G300ですね。いいですね。見た目から既に使いやすそうな雰囲気。
上記の画像ですが、なんか使いやすそうな雰囲気してませんか?G300 。すでに勝利してる雰囲気がG300にはぷんぷんしてました。
G300 レビュー
G300がアマゾンから到着しました。
化粧箱から取り出して、早速使ってみます。
第一印象は「ちっちゃ!」でした。
MX518に慣れてしまったブログ管理人からしたら、LogicoolG300の第一印象は「ちっちゃ!」
ところが、これが良かったんですね。この小ささがちょうど良かったんですね。
当初はちょっと小さいなぁ・・・・大丈夫かな?って感じてたのですが、すぐこれは慣れます。慣れちゃいます。
それぐらいにG300はよく研究されてるというか、使いやすいマウスでした。
新しいガジェット・新しいマウスやキーボードを購入したときって最初は慣れるのに苦労しますよね。特にキーボードはキー配列が変わったりすると、慣れるまでは非常に苦労します。
ところが、このG300に関しては、割りとすぐ最初から慣れちゃいました。
Logicoolマウス G300 まとめ
- 小さめのマウス・違和感無くすぐ慣れちゃいます
- 使いやすい
- 初期設定とか特にしなくてもとりあえず使いやすいです
アマゾンのレビューって大体信用ならんっていうか、レビューどおりにはいかないことが多かったのですが、今回はほぼレビューどおりでした。買ってよかったです。
スペアいまのうちに買いだめしようかなって思ってます。
G300r
![]() |
LOGICOOL オプティカル ゲーミングマウス G300s ロジクール |
現在はこのG300rが発売中みたいですね。
調べてみるとロゴと名前が変わったぐらいG300と変わったところはあまりないように思えます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません