iphone6の新機能 ここが違う 大画面 薄型 光学式手ぶれ補正 バッテリー長持ち
iPhone6公式発表されたって〜〜5S以上に画面が大きくなるってことはわたしの指が対応しきれない、、
— meg (@chibiko_g) 2014, 9月 9
新型iPhoneが公式発表された!
名称はiPhone6とiPhone6Plus!
6は4.7インチで6Plusは5.5インチ。
画像は一番左が5s。両方とも5sに比べて画面がでかく薄くなった。あと角が丸みを帯びた。 pic.twitter.com/IWPPBQxx9z
— まさき (@yakyujin_msk) 2014, 9月 9
ついにiPhone6の公式発表ですね。
ちょっとtwitterをのぞいてみると、iPhone6の話題で持ちきりです。
iPhone6は5Sよりでかくなった!というツイートが多く見受けられました。
ディスプレイが大型化 解像度も向上 フルHD
出典: iPhone 6/6 Plusは5s/5cからどう変わった? – ITmedia ニュース
iPhone6・iPhonePlusは、共に5Sの4インチから拡大
解像度も、6が1,334×750ピクセル
6PlusがフルHD1980×1080と
5Sと比較して向上していますね。
精細度は6Plusのみ401ppiと高精細化していますが
6は5Sと変わらないみたいですね。
あとはコントラスト比が大幅にアップしている模様。
大型化したのに薄くなったiPhone6
ディスプレイが大型になったが肉厚は薄くなった。
重さも変わっているようですね。
光学式手ぶれ補正機能搭載
iPhone6/6plusでは、「Focus Pixels」の採用でオートフォーカス
が早く正確になっています。
色表現が多彩で正確という「truetoneフラッシュ」や
サファイアガラス製レンズカバー・5枚構成F2.2レンズなどは5Sと変わらない。
最大の特徴は、やはり6Plusの「光学式手ぶれ補正」ですね。
画素数
カメラは120万画素で変わらないが、レンズの明るさが変更され
一秒間に十枚撮影可能なバーストモードが加わりました。
バーストモードいらないですね。使うときないですね。
バッテリー持続時間の強化
通話時間が、5S・5の最大10時間から、6で最大14時間
6Plusでは最大24時間と拡大している。
6Plusのバッテリー持続時間が大きく性能アップした模様ですが
この辺りは人柱様のツイート待ちですね。様子見です。
内臓プロセッサ
6/6Plusのプロセッサは、最新の「A8」となり
5Sの「A7」から処理性能がアップ
内臓プロセッサの性能アップは地味に嬉しいですね。
内臓のビデオエンコーダと画像信号プロセッサにより
カメラが高性能化しています。
128ギガバイトモデルの登場
内臓ストレージごとのラインアップは
16G・64G・128Gの三種
国内では、ドコモ・AU・ソフバンが販売。
iPhone6スペックまとめ
OS:iOS8.0
ディスプレイ:4.7インチ 1334×750 Retina 326ppi
CPU:A8 64bit デュアルコア
メモリ:不明
ストレージ:16GB/64GB/128GB
背面カメラ:800万画素、F値2.2 FullHD60fps動画撮影対応、True Toneフラッシュ
前面カメラ:120万画素、F値2.2 HD動画撮影対応
バッテリー:連続通話時間14時間
カラー:ゴールド/シルバー/スペースグレイ
ネットワーク:LTE/VoLte、Wi-Fi802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth4.0、NFC
センサー:気圧計、加速度センサー、近接センサー、環境光センサー、Touch ID
サイズ:138.1mm×67mm×6.9mm
重量:129g
iPhone6Plusスペックまとめ
OS:iOS8.0
ディスプレイ:5.5インチ 1920×1080 Retina 401ppi
CPU:A8 64bit デュアルコア
メモリ:不明
ストレージ:16GB/64GB/128GB
背面カメラ:800万画素 F値2.2、FullHD60fps動画撮影対応、True Toneフラッシュ、光学手ブレ補正搭載
前面カメラ:120万画素、F値2.2 HD動画撮影対応
バッテリー:連続通話時間24時間
カラー:ゴールド/シルバー/スペースグレイ
ネットワーク:LTE/VoLte、Wi-Fi802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth4.0、NFC
センサー:気圧計、加速度センサー、近接センサー、環境光センサー、Touch ID
サイズ:158.1mm×77.8mm×7.1mm
重量:172g
IOS
IOS8は9月17日に正式リリースですね。
iPhone4Sとかでくすぶっている人は
アップデートには注意したほうがいいですよ。
重くなるだけだと思います。
5Sの人は黙ってアップデートでいいかもね。
どちらにしても、アップデートは人柱の報告を待ったほうが賢いです。
人柱さんが、アップデートのどこがおかしいか逐一報告してくれます。
報告後、「アップデートするかしないか」の判断をしても遅くないですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません