長渕剛が挙式した天河弁財天 縁が無い人間は来れないとネットで評判
芸能の神として知られ、現在も芸能関係の参拝が多い。
元の祭神名は弁財天(サラスヴァティー)で、神仏分離により「市杵島姫命」と称するようになったものである。
今日でも社名に「弁財天」とついている通り、「弁財天」としても信仰されている。
「厳島、竹生島と並ぶ日本三大弁財天のひとつ」と称している
天河神社です
「天川殺人事件」の舞台となった場所でもあります。
芸能の神様と知られており、実際には長渕剛が挙式を挙げたり、
芸能人がおしのびで来たりするそうです。
天河弁財天の不思議
「縁がなければたどり着けない」とのいわれがある天河神社。
縁が無いと辿りつけないと噂で持ちきりの天河弁財天さんにやってきました。
近鉄電車に乗って→バス乗って→普通に着けましたが
相当交通の便が悪いです。
そのため縁が無いと来れないとかいろいろ言われているのでしょう。
ちゃんと下調べして来たら普通に余裕です。
ただ、早朝5時おきでしたが。
天川弁財天の雰囲気 半端ねえ
天川弁財天さんの玄関です。ものすごい雰囲気が厳しい感じがします。
単に誰もいないだけかもしれませんが、これはなんか霊験あらたかってやつでしょうか。
鬼を封じ込めた石?
この石の下に鬼が封じ込められているそうです。
呪いとかそういう類のことでしょうか。
とりあえず関わらないほうがよさげです。
水がキレイ・美しい・空気が澄んでいる
この川の透明度わかりますかね。
半端ねえです。
鮎が普通に泳いでいます。
まじぱねぇ。
こういう美しい自然にはびびってしまいます。
ゴミとか頼むから持ち帰りましょう。
本当に天川弁財天と洞川温泉ぱねぇっす
天川弁財天の伝説 不思議とTwitter民
お次は天川弁財天
芸能の神さまとして、芸能人の参拝も多いそうです(^w^)
拝殿の鈴が鳴らしにくくて、四苦八苦(*_*) pic.twitter.com/2staXkzUvX
— うしわかまる (@wakachan8) 2014, 9月 7
天川村とてもよいところです!天川弁財天近くの温泉センターは、コウヤマキの木でお風呂が出来てます。木のお風呂の最高峰といわれてるので一度体験してみてると、いいですよー。お湯は滑りのある透明色で、コウヤマキの桶に入ると、エメラルドグリーンがかります。柔らかいお湯で、神秘的に見えました
— 和田but (@r1wada) 2012, 9月 15
やっぱり、芸能界の神様なんですね。
天川弁財天に100回ぐらいお参りすれば一回は芸能人に出会えたりするのでしょうか。
でも、芸能人に出会えたとしてもなにするんでしょうね。
写メールとって終わりでしょうか。
大体、芸能人なんて十年以上TV出れたらおんのじのやくざな業界。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません