錦織のスーパーゾーンとは?修造が叫ぶ”ザ・ゾーン” 集中力の極みCDの秘密を公開
テニス ATPツアーファイナルがロンドンで行われていました。
シングルスの一次リーグ最終戦で世界ランキング五位の錦織圭が世界ランキング10位のダビド・フェレールを破りました。
神がかった錦織圭。スーパーゾーンとは
錦織は第一ゲーム・第三ゲームをブレーク。
第三ゲーム途中には、メンタルで既に負けていたフェレールがラケットを折ったり。
しかし、錦織圭は冷静でした。氷のように冷静なのにプレイはエキサイティング。ものすごい冷静なんですが、プレイは非常に緻密で見るものを熱狂させました。
錦織圭に熱狂しちゃった松岡修造
松岡修造は、ご存知な人もたくさんいるとは思うのですが、かつての錦織圭のお師匠様。
実際に小学生の錦織圭に「高校生に勝てるか?」とか無茶言いながら錦織圭をシゴいているダイジェスト動画がユーチューブにあったりします。
その松岡修造が叫ぶんですよね。もうね興奮して熱狂しちゃったみたいですね。あれは「スーパーゾーン!!」だと。
錦織圭は「ザ・ゾーン」の更に上の極めて冷静なのに神がかった状態「スーパーゾーン」にいると。
ところでザ・ゾーンってなんでしょうか
出典: Michael_Jordan.png (600×398)
フローとか、ゾーンとか言いますね。フロー状態とか、ザ・ゾーンにいるとか。
“the zone”にいるという事は、極めて高いレベルで集中した状態にある。ということです。
フロー状態とは、充実感にあふれ目の前に事に没頭できる状態。
かといって、緊張で一杯ではなく、むしろ楽しめてる状態。
ザ・ゾーンに入った事のある人は皆、ザ・ゾーンではリラックスしていたと
言っています。
ザ・ゾーンに入ったことのあるアスリート達のお言葉
- ボールが止まって見えた。ボールの縫い目が見えた(巨人 川上哲治)
- 周囲のディフェンダーが止まって見えた。自分のやることは普通に飛んで
ゴールを決めることだけだった。ゾーンにいるときは全てが簡単に思える(マイケル・ジョーダン) - グリーンのカップが何故か大きく見えた。簡単にパットを決めれた(タイガー・ウッズ)
聞いたことあるんじゃないでしょうか。
周囲が止まって見えた。回りがスローモーションだった。とか
自分だけ速くて仲間も敵も皆ゆっくりだった。とか
このザ・ゾーン状態ですが、管理人にも経験があります。
管理人のザ・ゾーン体験的な
- クルマに轢かれた時、ものすごいスローモーションだった。
- バンジージャンプしたとき、落ちてる時すごいスローモーション
- 集中力を増強するCDを聞きながら勉強やPC作業すると時間忘れる
クルマに轢かれかけたことがあります。
管理人が悪いのですが、原付きに乗っていて忘れ物に気づき
無茶な車線変更をしたら後ろから来たクルマに轢かれちゃいました。
轢かれてるとき、とてもゆったりとたおやかな時が流れていました。
マジ不思議でした。不思議状態の後、気づいたら轢かれていました。
バンジージャンプのときも、落下速度は一瞬なんですが
ものすごいゆっくり落下していきました。
これも、とてもゆっくりとたおやかな時が流れるのですが、
落ちてる本人はものすごい必死です。死にたくありませんでした。
そして、集中力を増強するCDです。
このCDは、今この記事を書いているいまですが、聞いています。
ずっと雨の音なんです。ずっと雨の音を聞いてるので
ある意味不快になりそうなんですが、意外とこれを聞くと集中力あがります。
聞いてるだけで集中力アップ⇧奇跡のCDとは
Focus CD (フォーカス CD) | |
![]() |
ちょっと大袈裟に書きすぎましたが、これです。
フォーカスCDと言います。
興味ある人はアマゾンのレビュー見てみてください。宗教です。
なんか、このCDを聞いて勉強しただけで「東大」受かります☆的な。
管理人は特にそこまでは感じないし、雨の音うっさいって思うときは
違う音楽をかけたりしますが、集中したいとき大体これです。
ネットで評判を見てみても上々のモノが多いです。
”買ってよかった”とか、特に思いませんが、面白いなあって感じます。
なにが面白いかというと、時間がたつのが速いです。
ヘッドフォンで小さい雨の音をずっと流しています。
そして、いつのまにか、小一時間作業に没頭できています。
このCDを聞きながらスーパーゾーンに入って錦織圭と勝負して勝てそうかと言うと、勝てる気はしませんが、
原理はわからないですがが、気が付くと確かにモリモリ集中できてた気がします。
錦織圭のスーパーゾーン状態での勝利にTwitterの反応は
【スーパーゾーン】急上昇ワード「スーパーゾーン」のまとめ速報 http://t.co/8QX9UAWqN6 #スーパーゾーン #2ch #まとめ
— 急上昇ワードまとめブログ速報 (@pickword_matome) November 14, 2014
修造表記だとさ、 にじむら<スーパーゾーン! て思っちゃうじゃん?!
— はすい (@hasui920) November 14, 2014
「ゾーンの上のゾーン。超スーパーゾーンに入った!」ほほう。
— まは (@Maharajadoa) November 14, 2014
【New!】錦織圭、準決勝進出 松岡修造氏「超スーパーゾーンに入った!」実況光る http://t.co/SOYpJYUI6o pic.twitter.com/NB3EIYOJcs
— ハフィントンポスト日本版 (@HuffPostJapan) November 14, 2014
【スーパーゾーン 修造氏叫ぶ】錦織が準決勝進出。テレビ解説の師匠・松岡修造氏が「スーパーゾーン!」と叫んだほどの究極の集中状態。 http://t.co/jifljZ9SmD
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 14, 2014
松岡修造「錦織圭が超スーパーゾーンに入った!」意味は「そんな言葉があるかわかりません」。ATPツアーファイナルで http://t.co/j3MjebutRD
— 話題な日々 (@wadai_hibi) November 14, 2014
俺も頑張れば超スーパーゾーン入れるかな
— スカル (@skull_0707xv) November 14, 2014
とても秀逸なツイートがありました。確かに錦織圭はザ・ゾーンにいた。フロー状態だった。
だが、松岡修造もまたゾーンにいた。いや松岡修造がスーパーゾーンだった。そうですね。松岡修造さんがスーパーゾーンだったのです。っていうか修造さんは毎日スーパーゾーンな気がしますが。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません