牛丼の吉野家が大幅値上げ 2chやTwitterで悲鳴 味は良くなるのか落ちるのか?
出典: picasa6 – Osaka King – Picasa Web Albums
牛丼チェーン店を運営する吉野家が9日、今月17日から牛丼と牛カルビ丼の価格を80-~120円値上げすると発表。牛丼並盛りは300から380円に値上げ。
値上げの背景
アメリカ産牛肉の出荷量が、アメリカ現地での干ばつなどの影響により減少。更に原材料コストも軒並み上昇。更に円安の影響。
冷凍食品や即席麺で値上げが相次いでいますが、遂に外食産業にも影響が出始めたということでしょうか。
大盛りが550円
牛丼では、大盛りが90円値上げの550円。特盛りが120円高い680円に。
牛皿も値上げされます。
牛カルビ丼は590円
牛カルビ丼は並盛りが490円から100円値上げの590円。小盛・大盛り共に100円の値上げ。
牛カルビ丼好きだったのですが、痛いですね。100円アップとか円安の影響でしょうか。安倍政権でしょうか。消費税増税の影響で商品の流通が滞りがちなことが影響しているのでしょうか。
ライバルのすき家
ゼンショーホールディングスは創業以来初となる営業赤字。すき家では今まで「悪魔のワンオペレーション」により徹底的に人件費を削減。仕事内容がクロすぎて頼りになるベテランアルバイトが軒並み退職。今そのツケが回ってきています。
餃子の王将でも値上げ
餃子の王将では給料未払い問題が浮上。未払賃金を支給した結果、中間決算において大幅な減益。おかねなくなっちゃいました。
吉野家の値上げに悲鳴を上げるTwitter民と当ブログ管理人
【人類滅亡】吉野家 牛丼並を80円値上げ!16時から社長会見 http://t.co/1FUoQ7aaeA : 暇人\(^o^)/速報
— ひまた (@himasoku123) December 9, 2014
こりゃ吉野家きついだろうな
— 雪葱 (@yukinegisan) December 9, 2014
マクドナルドといい、一時期「安さ」を売りにしていた企業がどんどん行き詰まるなあ。やっぱ「安さ」はリスクあるのよ。
/吉野家、牛丼など80-120円値上げ 牛肉高騰で17日から、牛皿や牛カルビ丼もhttp://t.co/MEALUDnXi6— yomi_nuxx (@yomi_nuxx) December 9, 2014
吉野家値上げとかマジでか。
— J013 (@0404J13) December 9, 2014
吉野家ェ
— 涼風 (@SR687) December 9, 2014
吉野家の牛丼値上げはすき家の店員が過労死することを意味する
— へいさん (@heiarrow) December 9, 2014
@lemonglass1994 もう吉野家行かんわ…
— HIROTO (@1226_hawks) December 9, 2014
https://twitter.com/wtrn_/status/542207941722378240
軒並み値上げですね。おかねが入ってくる状況なのならいいのですが、むしろ消費税増税により流通が悪くなって悪循環悪循環。こんな日本に誰がしたのでしょうか。期日前投票行ってきましたが、今回は微妙です。
日本人の政治家に投票しました。安倍政権は日本人の政権ではないかもですね。外国人に投票することは出来ることなら避けたいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません